【Razer】ワイヤレスヘッドホンOpusの修理としてイヤーパットを交換してみた*広告付き

*この記事にはアフィリエイトリンクが含まれてます。

どうも!Kzumaです!
今回は愛用しているRazer Opusのイヤーパッドを交換してみました!
軽く調べてみましたが修理をしてる記事が見つからなかったので書いてみようと思います!
ぶっちゃけ簡単すぎて記事にしなくても問題無いほどでしたね。
だから交換品の評価と合わせて書いていきたいと思います。

目次

Razer Opusのイヤーパッドを交換してみた!

初めて買ったワイヤレスヘッドホンのイヤーパッドはもうボロボロ……。

使うたびに出てくる合皮の皮。裂けていく合皮。失われていく遮音性。

せっかく高いものを買ったのにイヤーパッドがボロボロになったからと捨てるのはもったいない!

まぁ本音を言えばボロボロなら修理して壊れてしまってもまぁしゃなしになるかなってw

でも結果は20分位で出来る作業程度でまた使えるようになりましたよ!

交換作業は簡単!

イヤーパッドの交換はめちゃ簡単でしたよ。

爪で本体についているだけなのでパネル剥がしとかピックとかで隙間に入れればすぐに出来ちゃいましたよ。

交換方法が書かれているサイトも見つけたのでそこも合わせて載せておきますね。

[RazerOpusのイヤークッションを適切に取り外して再組み立てする方法]

でも、交換用のイヤーパッドを買った所が良くなかったみたいです。

そのまま同じ様に嵌めれば作業終了のはずだったのに爪の位置が合わない!悲しきかなw

使用器具

パネル剥がし
*精密ドライバ付属品の為商品リンク付き
イヤーパッド

カッター

Razer Opusのイヤーパッドの交換手順

分解法は全部ここに乗っているので参考にしてみてください!

[RazerOpusのイヤークッションを適切に取り外して再組み立てする方法]

私の記事との違いは使ってる器具と部品加工程度ですw

マイナスドライバーでも出来るみたいですけど、私は丁度良く前に買った精密ドライバ群にパネル剥がしが入っていたのでそっちを使いました。

分解する事が好きな人は一つ持っておくことをおすすめします!

交換品の用意


ひとまず交換用部品を揃えよう!

アリエクで買った交換用イヤーパッドがAmazonでも売っていますが値段が2,3倍くらい高く売られていますね。

しかも、それがOpus用じゃなくてOpusX用として売られているみたいです。

アリエクではOpusと書かれていたので騙されちゃいましたよw

でも大丈夫!台座を交換する余地が残っていたのでなんとかなりました。

古いイヤーパッドの取り外し

クッションを少しずらせば隙間が見えるので要確認!

イヤーパッドと本体の隙間にパネル剥がしを滑り込ませて浮かせる!

そのまま浮いた部分を指で閉じないように支えつつ、パネル剥がしがスライドしていくのもよし!
ピックを間に挟んで閉じないようにするのもよし!

爪を折らない様に慎重に外していきましょう!力尽くではずしたら折れる可能性があるので気をつけてください!

新しいイヤーパッドの準備

アリエクで買ったイヤーパッドを袋から出してイヤーパッドの状態を確認!

切れ目が無いか破れがないか爪折れが無いか。

音響部分を守るネットが歪んでるがまぁチャイナ仕様ってことで目をつむる!

見た感じ問題が無いので良し!

換装した時に大問題が発生しましたが問題なし!なんとかなったからねw

何故か合わない新品のイヤーパッドを加工

本体に新しいイヤーパッドをはめようとしてもハマらない。

左右間違えたか?っと思いましたが、ちゃんと合っているし、もう片方はちゃんと爪が入ったしなぁ。

何がだめなのか本体の爪穴とイヤーパッドの爪を見比べたらだいぶ爪の位置がずれていましたw

反転してくれてればハマるのに!くっっっそ!!!!ってなりましたよ。

安物買いの銭失いってことか!?って頭をよぎりましたが、中華品だから当たり前かって納得しちゃいましたw

安物なら加工して失敗しても後悔は無い!って精神で加工しちゃいました!

交換前のイヤーパッドから正規品の台座を取り出し、それを埋め込めれば問題が解決するからなんとか摘出出来ないか見ていたら案外簡単に外れました。

スポンジ部分の方から捲るように台座を取り出せば前のイヤーパッドを壊すことなく取り出せました。

台座さえ取れれば此方のもの!

後は新しいイヤーパッドの台座と入れ替えてやれば問題なく使えるぞ!

だけど、爪の位置が合わないってことはすなわち、新しいイヤーパッドの合皮に空いてる穴の位置も違うってこと。

なら台座の向きを注意して取り出した台座と同じ位置にカッターで穴を開けて上げれば作業は完了!

RazerOpusのイヤーパッドを交換完了!

これで作業は完了です!

作業の流れ

  1. イヤーパッド購入
  2. 作業手順を確認
  3. 交換作業
  4. 部品加工
  5. 終了

ただイヤーパッドを変えるだけのことを作業過程として書くのがめちゃくちゃ大変でした。

まとめ

バチクソ作業は簡単でしたけど、作業方法を探すのがめちゃめんどくさかったですよ。

大体は検索すれば上位に表示される記事から手順を見れば良いんですけど、今回のイヤーパッド交換はなかなか探すのに手こずりましたねw

交換用イヤーパッドを探すのもめんどくさいし、修理方法を探すのもめんどくさい。

これは修理せずに新しく買えってRazer社が言ってるみたいですね。

めんどい作業をすべてここにも載せておきます。

分解法はここ!

イヤーパッドはアリエクで購入

合わなければ自分で加工!

それじゃ今回はこの辺で!

ばいばい↑!

     

SNSでもご覧ください。

スポンサーリンク