
どうも!Kzumaです!
今回は長年吸い続けてきたタバコをついにやめてみようかと思います!
毎回値上げしたら辞める、辞めるって言ってたのに辞めれずダラダラと今日まできました
自分の意志では無理ってことで禁煙外来に行ってきました!
保険適用されているので自己負担は少なめです!
目次
禁煙外来に行こうと思ったきっかけは?
出典:Photo by Shaun Meintjes on Unsplash
かれこれ吸い始めて10年の歳月が流れて、毎年のように値上がりしていくタバコ、いくらお金があっても足りません!
私が吸っているタバコの値段が540円なので、毎月17000円程度かかっているんですよね
タバコ吸うと喉も乾いてくるので飲み物代もかかってくるので最低でも毎月2万円は無くなるんですよね
習慣になっていたものをいきなり辞めるなんてできるかわかりませんから、手助けとしての禁煙外来です!
自分の意志が弱いから
何回か辞めてみようかと挑戦しましたけど、持って2日でまた吸い始める始末でした
何かイラってするとすぐにタバコを吸って気を紛らわせていたんですけど、これからはどうやって感情と折り合いをつけていけば良いんですかね?
この方法も探さなきゃコミュニケーションどころじゃなくなってしまいそうですw
本当に辞めれるのか試してみたかった
何回か自分で試してきたけど、できなかった
自分の意志で出来ないなら外部を頼る!
頼ってダメならまた期間を開けて外部を頼る!
これを辞めれるまで続ければやめれるはず!
っとまぁそれっぽいこと言ってみましたけど、本当は自分の意志で禁煙するのと、医者の手伝いがあって禁煙するの、どっちが良いのか検証してみたかったのが大きかったです
その心情もブログかYouTubeにあげてみようかと思います!
禁煙外来の初回の受診内容とは!?
出典:Photo by Fran Jacquier on Unsplash
禁煙したいけど、どんなものかわからないからって理由で行かないあなた!
私が初診で受けて来た内容をみて行くかもう一度考えてみませんか?
問診票
初めていく病院だったので、問診票が3枚もありましたよ
来院理由や住所などを記入するのはどこも一緒ですけど、禁煙外来はニコチン依存度チェックや辞める意志が本当にあるのかも記入しましたね
問診票にどんな症状があるかって項目に、タバコでの症状かと思って、喉の痛みって書いたらこのご時世ですから、風邪症状なのか確認されましたw
もちろんコロナ的症状はないので、問題はありませんでした!
呼気検査
10分も経たずに名前を呼ばれて部屋に入ったら呼気検査をするって言われましたね
なんぞ、それ?
状態でしたけど、肺活量や一酸化炭素濃度を調べるものでしたね
ラップの芯みたいなのが機械の先に付いていて、それを隙間なく口で挟んで、看護師さんの指示に従いながら検査をしました!
肺活量?検査
「ゆっくり吸ってー、吐いて*2、大きく吸ってー、限界まで思いっきり吐いて!、おkです、ゆっくり吸ってー、吐いて*2」って手順でやりました
結構思いっきり吸って吐くのがしんどかったですw
一酸化炭素濃度検査
これは呼気の中にどのくらい一酸化窒素があるかの検査ですね
20秒間、看護師の指示にしたがってゆっくり吐いてー、吸ってーを繰り返しましたね
数値で表されるんですけど、私のは16でしたね
ちょっと単位はわからないんですけど、タバコ吸ってる人の平均くらいって言われました
40とかもっと多く含んでいる人も居るみたいです!
レントゲン
肺の状態を調べるためにレントゲンも取りました
これもまたそんなに待たされずにスムーズに撮ることができました
肺の状態は比較的良好とのことでした!
私が思うに、禁煙外来にくる人は何十年も吸い続けてきた人が多いから、それに比べたらまだ駆け出しのような私の肺は綺麗だってことだと思います
所要時間
私が行った病院は全く待たされずにスムーズに検査項目を終えれましたよ
時間も1時間未満でしたよ
10時半くらいに入って11時すぎには薬局でパッチをもらってました
多分平日だからこんなスムーズに進んだんだと思います
先にどのくらいの時間が掛かるのか病院に確認しておくのも良いと思いますよ!
先生との対話
問診票、呼気検査、レントゲンと進んできましたね
最後に先生との対話です
ここで薬タイプにするか、パッチタイプにするかって聞かれます
車などの運転を毎日する人は薬タイプは選べません
利用方法にだめって記載されているようです
私もバイクなどに乗りますから、パッチタイプにしましたよ
大中小のパッチがあるみたいなんですけど、徐々に小さくしていくみたいです
パッチの使い方や、禁煙を始めるにあたってのアドバイスや冊子をくれます
通院期間
通院期間なんですけど、3ヶ月かけて通う形になってますね
初診時にもらった薬が切れる前に来てくださいねって言われました
私の場合は2週間分もらいましたのでそれが無くなる前にいきたいと思います!
大中小のパッチの使い分けですけど1ヶ月毎に大中小って小さくなっていくんですけど、これの内容も書いておきますね
2週間大パッチ
もう2週間大パッチ
検査して先生の許可が出たら中パッチへ
2週間中パッチ
もう2週間中パッチ
検査して先生の許可が出たら小パッチへ
2週間小パッチ
2週間ノーパッチ
禁煙成功!?
こんな流れになってますね
3ヶ月目の最終の週が一番辛そうですよ
禁煙外来の費用は!?
Photo by Jac Alexandru on Unsplash
皆さんが気になっているのは具体的な値段だと思うんです!
概ねこのくらいって情報はよくありますけど、何にどんくらいかかっているのか知っておいた方が安心ですよね
まず初診料の合計は! 5612円です!
その内訳は!
初回受診料が3450円
薬またはパッチ代が2160円
袋 2円
保険が適用されて事項負担三割って素晴らしいですね
月の約1/3のタバコ代で禁煙を始めれるんですよ!
成功すればタバコ代を他に回せるようになるんです!
ダメでもまた期間を開けて再チャレンジしていきましょう!
メンタリストダイゴも言ってましたけど、1回じゃ成功しにくいんです
20、30と挑戦してやっとタバコは辞めれるそうです!
一回で辞めれたら儲けもんだと思いましょう!
まとめ
それじゃここでまとめておきますね
・空いてる病院を選べば1時間もかからず受診が終わるよ!
・パッチか薬か選べます!→私はパッチです!
・私の初回費用は6000円もしませんでした!
・以上!
こんなところですかね?
今回は初診までの内容でしたけど、次からは使用感や本当に吸わなくてもすむようになるのかを書いていきたいと思います!
それでは、次回をお楽しみに!
みんなも私と一緒に禁煙してみよ!
今月いっぱいまでが準備期間なので来月から本気出します!w
バイバイ↑!